ブログ

blogs

そこにSDGsはあるんか?「温暖化 街と経済 台無しに」

アバター画像

内田貴

2025/10/10

我々が目にするもの、体験するものはSDGsにつながっています。
9月に東京、神奈川を襲った豪雨と水害。
これまでは大型台風がやってくる、と報道されて備えていたものですが、ひんぱんに局地的な集中豪雨に見舞われています。そして雨のすごさだけでなく、川が氾濫したり、排水の能力を超えて家屋や店舗に浸水し、生活やビジネスに大きな損害をもたらしています。

テレビニュースを見て、被害のあった地名と知り合いのところが近いので心配になって電話をしたところ、そこは土地が少し高いようで大丈夫だったとのこと。
そして聞いた話では水があふれた地域にはもともと用水路があって、地下にもぐらせて暗渠にしていた地域だったそうです。そして昔はその地域には船が置いてある家もあったそうです。低い谷になって水が集まる地形で、見た目で川が近くになくても危険性をはらんだ地域だったというわけです。

SDGsの「11.住み続けられるまちづくりを」で治水事業を進めるとともに、原因となる大雨をもたらす温暖化を防ぐ「13.気候変動に具体的な対策を」に早急に手を打たないといけないですね。昨今の異常気象は「8.働きがいも経済成長も」に深刻なダメージを与えかねません。

本シリーズの一覧は⇒こちらから

▼本記事シリーズは、メルマガでも定期配信中!他にもメルマガだからこそ手に入る情報が満載! 気になる方はバナーをクリックしてご登録ください。

アバター画像

内田貴

企業でのSDGs立ち上げ経験をゲームの展開に生かし、ふるさと版制作でさらにゲームの可能性を広げていきます。