ブログ
blogs

2025年10月9日 川崎市立長沢中学校 出前授業
2025/10/12

10月9日(木)9:00~12:00、川崎市立長沢中学校(1年生・5クラス)を訪問し、「SDGsを自分ゴト化するワークショップ」を5名のファシリテーターと共に担当させていただきました。 SDGsボードゲーム・神奈川県版を活用し、地域の具体的な取り組み事例を学びながら考えていくという内容です。長沢中学校からは、3年連続でお声がけいただき、毎年、1年生の授業で実施しています。
前半は、約100枚のミッションカード(取組事例カード)を読み、その中から、それぞれが一番共感できるミッションカードを選び、なぜそのカードを選んだのかを、自身の経験や思いをクラスの仲間に発表してくれました。まさに「社会課題と解決」を自分ゴト化となりました。
後半は、SDGsボードゲーム・神奈川県版を活用し、ゲームを通じて、協業しながらSDGsの各スコアを上げ、同時に自身のスキルもアップさせるというものです。各グループ(4~5名)が一つの神奈川県となります。グループ内でも大企業・中小企業・大学・慈善団体の役割があり、年間予算もスキルも異なります。このゲームは大いに盛り上がりました。イベントカード(地震、増税、等)やスコアの上り・下がりで、笑顔や歓声・拍手もありました。多くのグループが2030年まで進み、最大スコア10、役割単位のランクアップもできていました。それぞれの発表の後には、クラス全員の拍手があり、クラス内のパートナーシップを表すものになったと思います。 また、「協業する大切さを知った」「自分自身ではできることは少ないかもしれないが、今日から何かに取り組んでいきたい」という意見もありました。 私自身も、生徒の皆さんとの交流を通じて、新たな発見・気づきをいただきます。いつも感謝しています。「誰一人取り残さない世界」に向けて、一緒に活動していきたいと思います。
東京都町田市在住・新潟市出身。趣味はマジック。神奈川県版・埼玉県版制作に参加、新潟県版を制作中