学校関係者への方へ

SDGsを楽しく学び、体感する
SDGsを自分ゴト化するには、知識だけでなく、体感してイメージを膨らませることが重要です。
SDGsを体感する「Sustainable World BOARDGAME」を使ったワークショップが、
全国さまざまな学校で開催されています。
ボードゲームについて
ワークショップの構成

Sustainable World BOARDGAMEの
ワークショップ 3つのポイント
01
楽しみながらSDGsを学べる

02
実際に取り組まれた課題と解決策を学べる

03
SDGsという大きなテーマを自分の日常に落とし込み、
普段意識しないことを意識できるようになる。
地域の特色を活かして学ぶSDGs
楽しみながら現実の実例をもとにSDGsを学べるSustainable World BOARDGAMEは、
日本版、世界版のほかにも、都道府県や市区町村ごとに制作されています。
縁やゆかりある地域から。興味を持った地域から。さまざまな地域でSDGsを体感してみてください。

ワークショップ参加者の声



