ブログ

blogs

SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」|事例を交えてわかりやすく解説

アバター画像

ボードゲームHPスタッフ

2025/01/07

SDGs(持続可能な開発目標)の中には、私たちの地球の自然環境を保護し、持続可能な形で利用することを目的とした目標がいくつか含まれています。その中でも「目標15 陸の豊かさも守ろう」は、森林や生物多様性を含む陸域の生態系を保全し、持続可能に管理することを目指しています。陸の生態系は、地球の生命維持に不可欠な役割を果たしており、その保護は人類の未来にとっても重要です。本記事では、目標15の概要や具体的な取り組み事例、そして私たちがどのように貢献できるかについてわかりやすく解説します。

目標15「陸の豊かさも守ろう」とは?

目標15「陸の豊かさも守ろう」は、森林の保全、砂漠化への対処、生物多様性の減少防止などを通じて、陸域の生態系を持続可能に管理し、その恩恵を次世代に引き継ぐことを目的としています。この目標は、森林伐採の抑制、絶滅危惧種の保護、そして生態系の回復を目指しており、人間の活動が自然環境に与える影響を最小限に抑えることが求められています。

目標15に関するキーワード

目標15を理解するために押さえておくべき重要なキーワードを解説します。

森林減少

著しく文明が進歩した19世紀以降、伐採や開発、農地の拡大によって多くの森林が失われました。森林は地球の肺とも呼ばれ、二酸化炭素を吸収し酸素を供給する役割を担っています。現代においても、違法な伐採や持続不可能な農業によって、世界中で急速に森林が失われており、その結果、気候変動が加速し、生物多様性も脅かされています。森林減少を防ぐことは、目標15の達成において極めて重要な課題です。

生物多様性

「生物多様性」とは、地球上のさまざまな生物種やその生態系の多様性を指します。生物多様性は、食料、薬品、文化など人間社会にとって重要な資源を提供しており、生態系の安定性を支えています。しかし、森林減少や都市化、気候変動によって多くの生物種が絶滅の危機に瀕しており、その保護が急務となっています。

目標15の主なターゲット

目標15には、具体的なターゲットが設定されています。代表的なものを以下に紹介します。

  • 15.1 2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥地をはじめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する。
  • 15.5 自然生息地の劣化を抑制し、生物多様性の損失を阻止し、2020年までに絶滅危惧種を保護し、また絶滅防止するための緊急かつ意味のある対策を講じる。
  • 15.7 保護の対象となっている動植物種の密猟及び違法取引を撲滅するための緊急対策を講じるとともに、違法な野生生物製品の需要と供給の両面に対処する。

引用:グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン

私たち一人ひとりがこのようなターゲットを意識して生活することで、目標15の達成に着実に近づくことでしょう。

目標15「陸の豊かさも守ろう」の取り組み事例を紹介

目標15の具体例について、SDGsを楽しみながら学べる「Sustainable World BOARDGAME」の事例で見ていきましょう。

  • 事例1「自然観察や自然の恵みを生かしたワークショップ開催」
  • 事例2「豊かな自然を保全し、ビオトープの整備を行う」
  • 事例3「希少植物の保護活動」

このように世の中では目標15を達成するための多くの取り組みが行われており、「Sustainable World BOARDGAME」で学べます。

目標15「陸の豊かさも守ろう」に対して私たちにできること

目標15の達成には、個々の意識と行動が大きな役割を果たします。以下に、日常生活で実践できる具体的なアクションを紹介します。

  • 持続可能な製品を選ぶ:木材製品や紙製品を購入する際には、森林管理が適切に行われた認証製品を選ぶようにしましょう。これにより、違法伐採や無計画な森林開発を防ぐことに貢献できます。
  • 生態系に配慮した行動を取る:レジャーやアウトドア活動の際には、生態系に配慮し、自然環境を破壊しないよう心がけることが重要です。例えば、自然保護区では定められたルールを守り、ゴミを持ち帰るなどの行動が求められます。
  • 地域の自然保護活動に参加する:地元の自然保護活動や植樹活動に参加することで、生態系の回復と保護に直接貢献できます。こうした活動を通じて、地域社会全体で陸の豊かさを守る意識を高めることが可能です。

これらの行動を通じて、私たちは陸の豊かさを守り、持続可能な未来を築くための具体的な一歩を踏み出すことができます。陸の生態系の保護は、私たちの生活と未来の世代のために欠かせない取り組みであり、そのためにできることを日々実践していくことが求められています。

このように私たち一人ひとりが、SDGsを「自分ゴト」として捉え、少しずつでも行動を変えていくことが非常に大切です。

しかしながら、「何から始めたらいいの?」「私たちにできることは何?」「まずSDGsについて、きちんと理解したい」と感じている方も多いでしょう。

そのような方向けに、未来技術推進協会は、SDGsを自分ゴト化するボードゲーム「Sustainable World BOARDGAME」を提供しています。大人から子供まで、SDGsの理解だけでなく、協力の大切さや広く深く考える思考力、現場感や課題感を養うことができます。

「Sustainable World BOARDGAME」の無料オンライン体験会も実施していますので、興味のある方は、ぜひ体験をしてみてください。

アバター画像

ボードゲームHPスタッフ