ブログ
blogs

上智大学国際学生寮のSDGs交流ワークショップを開催!
2023/06/08

上級ファシリテーター加藤です。
6/7に、上智大学国際学生寮の寮生の皆さん向けSDGsイベントの一環として、SDGsボードゲームを使った未来技術推進協会主催の交流ワークショップを開催してきました!
リアル開催の会場として、展望の良い会議室を押さえていただけたので、草場代表理事と加藤の2名で、上智大学の四谷キャンパスへ直接訪問。

アジア圏を中心に実に様々な国籍の学生(総勢28名)が集まり、5チームに分かれてボードゲーム体験に臨みました。
日本語が不慣れな学生も参加ということで、前半は英語で司会進行。ゲームルール説明など細かいフォローが必要な部分は、日本語でアナウンスをした上で、学生寮イベント運営担当の学生に同時通訳でサポートしてもらいました。
ゲーム中は日本語や英語が飛び交い、各チーム盛り上がり、最終的なスコア合計を出して、優勝チームを発表して締めくくり。国際交流という場だからこそチームワークの大切さを体感したという感想をいただいたのが印象的でした。

最後は皆で集合写真!
SDGsボードゲームは、国際交流の場でもとても効果的なゲーミフィケーションツールだなと改めて感じる機会となりました。
SDGs/ご当地グルメ/旅行が好きです。その好きなことで仕事をしながら、各地域を盛り上げる中小企業やフリーランスの方々を後押しする活動をしています。