ブログ
blogs

SDGsボードゲーム川崎市立西生田中学校1年生5クラス
2024/03/14



2024年3月14日(木)午前、川崎市麻生区の小田急線読売ランド前駅から歩いて10分ほどの、緑豊かな閑静な住宅地にある「川崎市立西生田中学校」にファシリテーター6名で伺いました。1年生5クラス(194名)の学年イベントとして、『SDGsを自分ゴト化するワークショップ(神奈川県版)』を実施してきました。

SDGsボードゲーム神奈川県版を活用し、地元の取り組み事例もとに社会課題を自分ゴト化するという内容です。
前半は「事例を知ろう」というテーマで無作為に引いたたくさんのミッションカードの中から「一番共感できる事例のカード選び」を行いました。 更にチームのメンバーに、なぜ一番共感できるのかを自分の体験を通じて発表する姿は、まさにSDGsの自分ゴト化」でした。

後半のボードゲーム体験会では、大盛り上がりでした。カードを引くたびにチーム内で歓声や拍手がありました。
振り返りの時間では、「協業の大切さを感じた」、「身近な所でもいろいろな取り組みがあることが分かった」、「川崎市内でSDGsに取り組んでいく企業を調べてみたい」というような感想もありました。

今日からできること、今後やっていくことなどの発表もあり、クラス全員の拍手と笑顔がありました。これをきっかけに更にSDGsに関する探究を進めて欲しいと思っています。
ファシリテータメンバーは、生徒の皆さんからパワー溢れる元気と、新たな発見・気づきをいただきました。引き続きファシリテーターとしての活動を進めていきたいと思います。ありがとうございました。
東京都町田市在住・新潟市出身。趣味はマジック。神奈川県版・埼玉県版制作に参加、新潟県版を制作中