活動報告

blogs

そこにSDGsはあるんか?「弱い者 守るに加え リスペクト」

アバター画像

内田貴

2025/07/03

あなたの日常はSDGsにつながっています。
わりと大きな企業で仕事をしていたときのこと、「下請法」の講習会を受けました。
親事業者として下請け業者に対して「受領拒否、支払遅延、減額、返品、買いたたき、購入強制、報復行為」などを行ってはいけないというもの。そして口約束ではなくきちんと書面を交わすこと、等々。法律なので、しっかり守ってビジネスを行っていました。

時は流れ、自分の環境が変わり今度は下請け側の立場に立つことになりました。
発注書がなかなか来ない、支払いが延びそうなんてヒヤヒヤもののやり取りが続く。
下請け側になってみてあまりにも不安定な立場だと自覚する。別の会社の話を聞くと対応の仕方にもひどい話があるとか。

SDGsの根幹を流れる「人権」。ビジネスの中では弱い立場の者を守るだけでなく、その尊厳を保てるような法整備、教育が必要なんだと、その立場になってみてはじめてわかりました。
昨年の11月にはフリーランスを守るフリーランス新法ができましたが、これも世の中に浸透しているかというと怪しいところがあり、これからも人権に関しての啓発活動が必要だと思います。企業にとっても下請け業者、フリーランスとの良好な関係、パートナーシップを築くことが自分に戻ってくるので長い目で見たら得になるはず、と考えています。

本シリーズの一覧はこちらから

▼本記事シリーズは、メルマガでも定期配信中!他にもメルマガだからこそ手に入る情報が満載! 気になる方はバナーをクリックしてご登録ください。

アバター画像

内田貴

企業でのSDGs立ち上げ経験をゲームの展開に生かし、ふるさと版制作でさらにゲームの可能性を広げていきます。