ブログ

blogs

【2024年 5月31日(金)】渋谷区鉢山中学校 実施報告

アバター画像

井上聡

2024/06/03

5/31(金)にSDGsファシリテーター3名 で出張授業に行ってきました。

全学年同時開催!昨年に続き実施

先日、お伺いした鉢山中学校は昨年から続けての実施ということで、2、3年生については前回も含めて2回目。

今回、1年生は通常の3コマ分のまま、2、3年生についてはコンパクトに2コマ分の時間をいただいて、ボードゲーム体験からの学びと振り返りを中心に実施しました。

SDGsの目標達成期限である2030年に向けて、どのような世の中になるのか、そのために自分たちには何ができるのか、ボードゲームを通して一緒に考えていきました。

まずは初めて取り組む1年生に向けて、三井さんファシリテーターの下、SDGsの背景や価値を伝えて事例を知るワークを実施。

最新の情報や、なぜ今向き合う必要があるのか、この後のボードゲーム体験を自分ゴト化する上で重要な準備の時間です。

質問形式で生徒も巻き込みながら緊張感のある空気の中、わたしたちがこのままの生活を続けた場合の影響や、そのために既に対策に向けて行動されている事例を集中して学んでいきます。

今年の一年生も大変元気で、SDGsについて17個の目標を全て覚えていたり、小学校から勉強していることが伺えます。

2限目を1年生がやったあとは、並行して2、3年生の教室でもいよいよ授業開始!

コンパクトにSDGsのおさらいをしつつ、1年生と同様それぞれのクラスで協会オリジナルのSDGsボードゲームに取り組みました。

2,3年生は事前学習として個人が興味ある課題の深掘りや、今回ボードゲームを実施するにあたってチームで特に意識する課題を決めて参加しました。

一度体験いただくことも大事ですが2回3回と理解を深めることで、気になったポイントについてより具体的に感じたことやその先に思いを馳せられるので、それだけの時間を用意いただく必要がありなかなかできていないですが、より効果的な時間にしていくことができます。

SDGsでは「何か1つではなくいろんなことを解決しなきゃいけない」と言いつつ、まずは1つに注力して段階的に達成していくことは大人でも勉強になります。

各班、実施するミッションカードについてディスカッションする中でも目標を意識していくことで、短い時間でしたがいくつかの班は決めたSDGsの目標を達成していました。

振り返りでは、学校で準備していた課題に取り組むなど、改めて一緒に作っていただけた時間でした。

今後とも継続して、より生徒や、ひいては親や周りの方にとっても日々の具体的なアクションを起こしていく機会を提供していきたいと思います。

【オブザーバーとして参加】

ファシリテーターの方はみなさん仕事の傍ら貴重な時間を作ってご参加いただくので、自分の手を止めて他の方の授業を見させていただくことが現状少ない中、

今回は事前に意図したところもありつつ、2、3年生の授業準備の前に、三井さんの1コマをオブザーバーとして協会の加藤・井上が参加させていただきました。

どうやったら自分ゴトになるか、資料はもちろん、その場の空気作りなどとても勉強になりました。

普段授業を持たれている担任の先生ではなく、特別授業という形でまだ関係性ができていない中、中学生という元気で多感な時期の子どもたちにも集中して学ぶことを厳しくも優しく進行されており、ご本人の活動としても多岐に渡り活躍されている経験値を感じました。

ぜひ、ファシリテーターになったけどこれから活躍の場を考えられている方や、オンライン体験会や僭越ながら本記事などで興味を持った方がいれば、オブザーバーとしての参加もおすすめです!

アバター画像

井上聡

ふるさと版を皆さんと協力して進めてております。ぜひご応援お願いします。